横浜・神奈川

横浜で潮干狩り!子連れに安心のおすすめは野島公園

子連れでも安心して過ごせるので、横浜で潮干狩りに行くなら野島公園をおすすめします。
暮らし

【ズボラ40代】鉄分不足を感じたらお手軽スーパーフード!レンズ豆

40代、鉄分不足が気になります。でもレバーを買って料理するのは面倒。ほうれん草は安い時にしか買いたくない。そんなズボラでも簡単に鉄分摂取できるお手軽フードを2選ご紹介します。
暮らし

BRUNOスクエアリトルクロックは音がうるさい?使ってみた感想【ミニ置き時計】

コンパクトな置き時計「ブルーノ」のスクエアリトルクロックを買って半年間使ってみた口コミです。お洒落でシンプルなのが気に入って買った置き時計でしたが、実は秒針の音がうるさくて子供の勉強部屋には不向き。しかし見た目がカワイイので買って良かった商品です。
暮らし

【非常食】尾西食品のアルファ米はおいしい?実際に食べてみた【おいしいです】

尾西食品のアルファ米っておいしいの?とゆう疑問に答えます。実際に食べてみたら、おいしかったです。おいしかったですが、非常食ならではの工夫もあるので、平常時に食べるものとしての「普通においしい」とはちょっと違うかもしれません。味についても詳しく書きたいと思います。
暮らし

40代主婦がやめた家事3選【自分の食器は洗わない】

アラフォーの私がやめた家事を3つ紹介します。家族に迷惑がかからないように、まずは自分に関する家事をやめてみました。
暮らし

干し芋作ってみた!黄金色に美味しくできたコツ2つ

干し芋大好き!過程で作ってみたらねっとりおいしい干し芋ができて、しかもきれいな黄金色に仕上がったので、コツをお知らせします。
暮らし

羽毛布団は自宅の洗濯機で洗える?室内干しでも1日で乾くコツ3つ

羽毛布団を自宅で洗ったら、乾燥機がなくても思いのほか気軽に洗濯~脱水~乾燥まですることができました。乾燥機がなくても1日で乾かすコツをお知らせします。
暮らし

植木鉢のコンポストでゴミを減らしてみた【家で簡単に取り組めるSDGs】

キッチンから出る生ごみ。毎日のことなので、処理に悩む人も少なくないでしょう。うちでは生ごみを減らす対策として、植木鉢を使ったコンポストをやっています。この記事では、家庭で簡単にできるSDGsの取り組みのひとつとして、コンポストを使ったごみ削減をご紹介します。
暮らし

ぬか床を置く場所がない?立てて保存で省スペース【冷蔵庫ぬか床】

おうち時間に冷蔵庫でぬか床を始めたいけど、限りある冷蔵庫のスペースを、ぬか床に占領されてしまうのは困りものです。そこでおすすめしたいのが、ぬか床を立てて保存する方法です。
暮らし

【ビルトイン食洗機】フロントオープンタイプを10年使った主婦の雑感|もうこれなしでは暮らせない

私の住む中古戸建はもう築20年以上。キッチンもそろそろリフォームしたいけど、食洗機はまだまだ現役なのでリフォーム時期をいつにしようか。。子供が成人して旦那氏と2人だけなら、食洗機はちょっと容量を減らしてスライドタイプでも良いかも。。とにかくまあ、キッチンリフォームに食洗機を組み込むのはマストで考えています。もう食洗機なしの生活は考えられないので。